行ってきました 日和佐城と千羽海岸 日和佐という名に惹かれて、室戸から鳴門へ向かう途中に立ち寄った。 あまり調べずに行ったのは若干失敗であった。 後日調べてみれば、色々と景観の優れたところがあるのを知ったからだ。 さて、海を臨む小高い丘の上にある日和佐城は千羽海岸への... 2020.07.06 行ってきました
行ってきました 阿佐海岸鉄道 甲浦(かんのうら)~海部(かいふ) 室戸岬から鳴門に向かう途中に、JR海部(かいふ)駅~甲浦(かんのうら)駅をつなぐ阿佐海岸鉄道が国道に沿って通っているので、寄ってみた。営業キロは8.5㎞で、中間に宍喰(ししくい)駅があるだけの、わずか3駅の鉄道だ。時刻表を見ると1時間に1... 2020.07.02 行ってきました
行ってきました 室戸岬 四国西側最南端の地 四国の西側の最南端の地、室戸岬。高知からは80kmほど離れており、車は海岸沿いをひた走ることになる。奈半利を過ぎるともう町らしいところはなく。ときたま人家を見かける程度になってくる。公共交通機関は奈半利までは土佐くろしお鉄道が通っているが... 2020.06.29 行ってきました
行ってきました 龍河洞 日本三大鍾乳洞のひとつ 高知県香美市にある龍河洞は、山口県の秋芳洞、岩手県の龍泉洞とともに日本三大鍾乳洞となっている。もっとも、これらが大きさで決まったということではなく、ここ龍河洞は長さでは総延長4kmと、長さの比較だけでは60位以下になってしまうそうだ。選ば... 2020.06.19 行ってきました
行ってきました 轟(とどろ)の滝 高知秘境の滝 高知県を流れる物部川の支流日比原川の中流にある「轟の滝」は高知駅から40kmほどあり、公共交通機関としては、JR土佐山田駅から美良布(びらふ:アンパンマンミュージアム)までしかバスは行っていないようだ。市営バスが美良布から大栃まで行ってい... 2020.06.16 行ってきました
行ってきました 桂浜 龍馬の見据える海原を望む 高知と言えば桂浜の名前がすぐに出てくるほど有名な場所だが、オフシーズンの桂浜は人の出もほとんどなく静かな浜を散策することができた。 高知駅からは12km、高知空港からは18kmほどの位置にあり、高知駅からは桂浜へのバスも出ている。およ... 2020.06.11 行ってきました
行ってきました にこ淵(にこぶち)仁淀ブルーと呼ばれる滝つぼを訪ねて 今や高知の観光名所の代表のひとつになっている「にこ淵」を訪ねてみた。仁淀ブルーという言葉に魅かれ室戸岬に向かう前に寄り道をしてみることにした。 場所は高知県の中央北部にあり、伊野町清水程野(きよみずほどの)という所にある。仁淀川の本流... 2020.06.06 行ってきました
行ってきました 高知市街 高知城とはりまや橋 高知駅に降り立ち、時間があったので高知市街の散策をした、とは言っても、お決まりのコースとなっている「はりまや橋」と「高知城」に向かった。その両者も駅からは比較的近い所に有り、いずれも歩いて行くことができる。駅からの距離は、はりまや橋が80... 2020.06.02 行ってきました
行ってきました 梼原(ゆすはら)から四国カルストへ 四国の中西部、愛媛県と高知県にまたがる四国カルスト。石灰岩台地を雨などが溶かし、様々な形の石灰岩を見ることができる。日本の三大カルスト(他は山口県の秋吉台、福岡県の平尾台)のひとつで、標高1400mほどの場所に東西約25kmに連なる石灰岩... 2020.05.29 行ってきました
行ってきました 中村 四万十川をサイクリングで巡る 四万十川を巡るにはいくつかの方法がある。定期観光バスとしては高知西南バスの「四万十川バス」というのがある。JRの江川崎駅と土佐くろしお鉄道の中村駅を結んで、バスでの観光案内とオプションで遊覧船やカヌーに乗るコースなどがある。土・日・祝日や連... 2020.05.20 行ってきました