松山~高知間のJR、土佐くろしお鉄道、沿線バスを利用できる
本州・九州方面から指定航路で四国に入った場合に購入できるフリーきっぷ、フリー区間はJR四国の松山~高知の間にある各路線、土佐くろしお鉄道の窪川~宿毛間、バスはこれら鉄道路線区間にある主な路線バスを利用できる。王道の足摺岬方面とその周辺の観光だけでなく、かなり幅広く使うことのできる便利なきっぷとなっている。四国に入る航路は決められており、広島・呉・小倉・柳井、周防大島、別府、臼杵、佐伯などからの出発船が対象となっている。中国地方や九州地方の人、あるいは、その周辺を回ってから四国に入って旅をしたいという人にはお得なきっぷになっている。有効期間が4日あり特急列車の自由席を利用できるので、時間的にもゆっくりと細かく回ることができそうだ。四国西南部限定の旅だが、四国のいいところが詰まった地域なのでお勧めだ。
「四国西南周遊レール&バスきっぷ」の概要
四国に入る指定航路
下記の航路で四国に入り、きっぷ販売駅(JR松山駅、土佐くろしお鉄道中村駅、宿毛駅)で、乗船日の当日または翌日(夜行便の場合)に、乗船をした半券(乗船券)を提示して購入する。
出発港(四国外) | 到着港(四国) | 運行会社(&は共同運行) |
広島・呉 | 松山観光港 | 瀬戸内海汽船&石崎汽船 |
小倉 | 松山観光港 | 松山・小倉フェリー |
柳井・周防大島 | 三津浜港 | 予防フェリー&周防大島松山フェリー |
別府 | 八幡浜港 | 宇和島運輸フェリー |
臼杵 | 八幡浜港 | 九四オレンジフェリー 宇和島運輸フェリー |
佐伯(運航休止中) | 宿毛港 | 宿毛フェリー |
四国内のフリー区間
JRと土佐くろしお鉄道の利用列車
・普通列車・特急列車の普通車自由席
・指定席・グリーン席利用の場合は別途指定席券・グリーン席券を購入して乗車可(運賃は有効)
バスのフリー区間
バス会社名 | 対象バス路線 | 主な観光路線 |
伊予鉄南予バス | 高速バス、松山・三崎線(松山市駅~八幡浜駅前の区間)及び久万営業所の管轄する各路線(面河線、上直瀬線、富重線)を除く路線バス ※八幡浜駅前~三崎港口については、伊予鉄バスの運行便も乗車可 |
八幡浜~伊方・加周・三崎方面 長浜~大洲~八幡浜 大洲市内循環 |
宇和島自動車 | 道後・松山~宇和島・城辺線(特急・急行便の道後営業所~宇和島駅前の区間)及び大阪・神戸~宇和島・城辺線を除く路線バス | 八幡浜〜三瓶〜卯之町、卯之町~野村、新大洲病院前~大洲駅前~鹿野川、宇和島~三間・松野・日吉・野村 |
四万十交通 | コミュニティバスを除く路線バス | 窪川駅より四万十川方面 |
高知西南交通 | 一般路線バス(四万十川バスを含む) ※高速バス、中村まちバス、しまんと・あしずり号、しまんとトロリーバス、デマンドバスは対象外 | 足摺岬⇒清水プラザパル前⇒中村駅⇒宿毛駅⇒大月・(柏島)⇒清水プラザパル前 ※四万十バスは主に土・日・祝に運行のため乗車日注意 |
高知高陵交通 | 路線バス全線 | 須崎~梼原(ゆすはら) |
販売箇所
・JR四国松山駅、八幡浜駅及び土佐くろしお鉄道中村駅、宿毛駅
(対象航路の乗船済み乗船券等(半券)を提示されたときに限り発売)
有効期限
・連続する4日間
ねだん
・大人 6,600円、 小児 3,300円
まとめ
船で入るという特殊なルートとなるが、ねだんとしてはかなり格安になっている。仮に松山~宇和島~宿毛~足摺岬~中村~高知という海岸線ルートを単純に回っても、通常ねだんでは13,000円ほどになってしまう。有効期限が4日間あるので、他のコースもゆっくり回れる。佐多岬、国立公園の鹿島や柏島、四万十川や梼原などもフリー区間に入っており、四国西南部を回るには、きっぷの名前通り打って付けのものとなっている。九州や中国地域の人はもちろん、九州・中国地域と組み合わせて行くにもおもしろいきっぷではないかと思う。
コメント