徳島~室戸岬~高知・高知~阿波池田~徳島を一周するきっぷ
JR(徳島~海部)⇔安佐海岸鉄道(海部~甲浦)⇔高知東部交通バス(甲浦~室戸岬~奈半利~安芸)⇔土佐くろしお鉄道(奈半利~安芸~御免)⇔JR(御免~高知)⇔JR(高知~阿波池田~徳島)と一周する(出発は徳島からでも高知からでも、右回りでも左回りでも可)。回り方は一方通行で逆行はできない。ただし、どこでも途中下車できるきっぷとなっている。「四国みぎした55フリーきっぷ」と「徳島・室戸・高知きっぷ(片道タイプ)」という徳島⇔室戸岬⇔高知の区間だけのきっぷがある。それぞれ一長一短があるので、旅行の期間とコースを考えて決めると良い。
以下に、その簡単な比較をしてみた。
四国みぎした55フリーきっぷ | 徳島・室戸・高知きっぷ(片道タイプ) | 徳島・室戸・高知きっぷ(往復(一周)タイプ) | |
ねだん | 5,000円 | 5,040円 | 7,760円 |
有効期間 | 3日間 | 2日間 | 4日間 |
ルート | 徳島~室戸岬~高知 | 徳島~室戸岬~高知 | 徳島~室戸岬~高知~徳島 |
逆行 | 可 | 不可 | 不可 |
バス区間 | 高浦岸壁~安芸営業所 | 甲浦~安芸 | 甲浦~安芸 |
JR区間 | 普通・特急の自由席 | 普通・特急の自由席 | 普通・特急の自由席 |
「徳島・室戸・高知きっぷ(往復(一周)タイプ)」の概要
利用区間
利用条件
・JR四国
徳島~海部間、後免~高知間の、普通列車・特急列車の普通車自由席
高知~阿波池田~徳島間の、普通列車・特急列車の普通車自由席
なお、指定席・グリーン席を利用の時は、別途指定券・グリーン券を購入すれば利用できる。
・土佐くろしお鉄道
奈半利(なはり)~安芸(あき)~後免(ごめん)間の普通列車の普通車自由席
・阿佐海岸鉄道
海部(かいふ)~甲浦(かんのうら)間の普通列車の普通車自由席
・高知東部交通(バス区間)
甲浦駅~室戸岬~奈半利駅~安芸駅の路線バス(高速バス除く)
※いずれの路線でも一方向に進むのみで、逆行は出来ない。
販売箇所
・JR四国: 駅のみどりの窓口、ワープ支店、駅ワーププラザ及び四国内の主な旅行会社
・なお、購入時に、出発駅(徳島か高知)と回る方向(右回りか左回り)を決めて購入する。
有効期限
・連続する4日間
ねだん
・大人 7,760円 小児 3,880円
まとめ
室戸岬を回って、せっかくここまで来たのだから、大歩危・小歩危・祖谷渓や龍河洞、あるいは徳島線沿線にある安房の土柱などにも寄ってみたいという人には使えるきっぷだと思う。なお、このルートを一周するのに、徳島~牟岐・高知~徳島間のみ特急自由席を使って単純に回ったとして、一周の乗車券9,240円、特急券3,600円となる。合計12,840円だから、この往復タイプのきっぷの方が40%ぐらい安くなる。さらに途中下車まで考慮すれば圧倒的にお得だ。有効期間も4日間あるので色々と計画を立てやすい。室戸も岬だけでなく、レンタサイクルで海岸線を楽しむとか、ルート外だが路線バスやレンタカーで山側に入れば、馬路温泉とか奈半利川上流のやなせの湯に足を延ばすなど、海だけでなく山での楽しみもありそうだ。
また、松山~宇和島~足摺岬~高知方面を満遍なく回れるきっぷ「四国西南周遊レール&バスきっぷ」と組み合わせて四国一周というコースも作れる。なお、四国一周には「四国フリーきっぷ」や「四国グリーン紀行」があるが、それぞれ有効期限が3日間、4日間でじっくり回るには物足りないという人には、きっぷを組み合わせた方がお得になることもあるので、回りたいルートを考えて選択すると良いだろう。
四国旅行のおトクなきっぷ一覧
コメント
[…] (詳細) 室戸岬と四国南東部を一周する「徳島・室戸・高知きっぷ(往復(一周)タイプ)」 […]
[…] 徳島・室戸・高知きっぷ(往復(一周)タイプ) […]