JR四国+バス:室戸岬への「四国みぎした55フリーきっぷ」(2019/10運賃改定)

スポンサーリンク

高知~室戸岬~徳島を巡るのに便利なきっぷ

「四国みぎした55フリーきっぷ」という名前の由来は四国南東部の高知から徳島間を室戸岬を経由して海岸線沿いに走る国道55号線に沿ったきっぷという意味のようだ。JR(阿波室戸シーサイドライン)、土佐くろしお鉄道(ごめん・なはり線)、安佐海岸鉄道線、高知東部交通の安芸~室戸岬~甲浦のバスが乗り降り自由となっている。各区間とも1時間~2時間に1本ぐらいは走っており、全ルートを単純に一方通行で回ると乗車時間で正味6時間ぐらいの工程なので駆け足なら1日でも回れるが、3日間の有効期間があるので、途中下車しながら、ゆっくりと回るという人にとっては、さらにお得で便利なきっぷになるだろう。海岸線ばかりでなく山側に入れば多雨地帯の森林や保養センターがあるなど結構多様な楽しみ方もあるルートだ。

なお、「四国みぎした55フリーきっぷ」と似たきっぷに、「徳島・室戸・高知きっぷ(片道タイプ)」と、「徳島・室戸・高知きっぷ(往復(一周)タイプ)」とい2種類のきっぷがあるので、簡単にその比較をしてみた。

四国みぎした55フリーきっぷ 徳島・室戸・高知きっぷ(片道タイプ) 徳島・室戸・高知きっぷ(往復(一周)タイプ)
ねだん 5,000円 5,040円 7,760円
有効期間 3日間 2日間 4日間
ルート 徳島~室戸岬~高知 徳島~室戸岬~高知 徳島~室戸岬~高知~徳島
逆行 不可 不可
バス区間 高浦岸壁~安芸営業所 甲浦~安芸 甲浦~安芸
JR区間の利用設備 普通・特急の自由席 普通・特急の自由席 普通・特急の自由席

四国旅行のおトクなきっぷ一覧

「四国みぎした55フリーきっぷ」の概要

フリー区間


フリー区間の利用条件

・JR四国
徳島~海部間及び後免~高知間の、普通(快速)列車、特急列車の普通車自由席
なお、指定席・グリーン席を利用の時は、別途指定券・グリーン券を購入すれば利用できる。
・土佐くろしお鉄道
奈半利(なはり)~安芸(あき)~後免(ごめん)間の普通(快速)列車の普通車自由席
・阿佐海岸鉄道
海部(かいふ)~甲浦(かんのうら)間の普通列車の普通車自由席
・高知東部交通(バス区間)
甲浦岸壁~甲浦駅~室戸岬~奈半利駅~安芸駅~安芸営業所間の路線バス(高速バス除く)

販売箇所

・JR四国: 駅のみどりの窓口、ワープ支店、駅ワーププラザ及び四国内の主な旅行会社
・土佐くろしお鉄道: 安芸駅・奈半利駅
・阿佐海岸鉄道: 宍喰(ししくい)駅

有効期限

・連続する3日間

ねだん

・大人 5,000円  小児 2,500円

まとめ

室戸岬を回ろうとすると、公共交通機関としてはこのルートしかない。同じルートを通常のきっぷを買って一方通行で回るとして、高知~御免~奈半利~室戸岬~甲浦~海部~徳島という乗り換えで、特急を使わずに回った場合6,010円となった。これに特急や途中下車を加えれば、さらにお得なきっぷとなる。この路線だけだと室戸岬周辺の観光とローカル線の旅というだけになりがちだが、宿泊することを考えれば、レンタサイクルで海岸線を楽しむとか、フリー区間ではないが路線バスやレンタカーで山側に入れば、馬路温泉とか奈半利川上流のやなせの湯に足を延ばすなど、海だけでなく山での楽しみもありそうだ。

四国旅行のおトクなきっぷ一覧

コメント

  1. […] 四国みぎした55フリーきっぷ […]

  2. […] 四国みぎした55フリーきっぷ […]