熊本・人吉・隼人・霧島・鹿児島を巡る「肥薩線のんびりきっぷ」
九州の自然を満喫したい人には外せない地域をフリーにしたきっぷだ。熊本から鹿児島を縦断する肥薩線区間と隼人から霧島神宮、隼人から鹿児島中央の区間が乗り降り自由となっている。球磨川流域を熊本から人吉を結ぶ区間では、今話題の「かわせみ・やませみ」号、昔懐かしいスイッチバックやループ線の残る人吉と吉松間を通る「いざぶろう・しんぺい」号も乗車できる。そして、霧島温泉や霧島神宮などもフリーエリアに入っている。往路・復路のどちらか片方は鹿児島中央から熊本間を新幹線の利用が可能となっている。3日間の有効期間があるが、熊本駅周辺や鹿児島駅周辺の観光も含めれば、かなり盛りだくさんな計画をすることも出来る。少なくとも、指定されたフリー区間を回りたいという人には、もっともリーズナブルなきっぷということができそうだ。
「肥薩線のんびりきっぷ」の概要
出発駅とねだん
出発駅 | 大人 | 小児 | 有効期間 |
福岡市内 | 15,720 | 7,860 | 3日 |
熊本 | 10,690 | 5,340 | 3日 |
鹿児島中央 | 10,690 | 5,340 | 3日 |
フリー区間
注意事項
・フリー区間は普通・快速・特急の自由席・指定席に乗車可(指定等は事前に取得要)
・「SL人吉」の乗車および「かわせみ・やませみ」のベンチシートの乗車には別途料金要
・新幹線は熊本~鹿児島中央の間を往路か復路の1回のみ乗車可(新八代の下車は不可ではないが前途無効となるため、その後の新八代~鹿児島間または新八代~熊本間の利用は出来なくなる。すなわち、熊本~鹿児島中央間の一部でも使用されれば、片道分が使用されたとしてその後の新幹線の使用は不可となるので注意)
利用できる列車
フリー区間
・普通列車、快速列車、特急列車の自由席・指定席とも乗り降り自由
・SL人吉(熊本~人吉、運行日注意)に乗車の場合は座席指定券840円(小児420円)が必要
・「かわせみ・やませみ」(熊本~人吉)のベンチシート利用の場合のみ740円(小児370円)が必要。指定席は事前に取っておく必要あり。
・「いさぶろう・しんぺい」(熊本~吉松)は自由席が7席しかないので、指定席を取っておくほうが良い(料金不要、立席は可)
※熊本~人吉~吉松間の特急は車両も少なく、全席指定であったり、自由席があってもごくわずかしかないので要注意。この間の特急列車については事前に指定席を取っておくことを強くお勧めする。
新幹線の利用
・熊本~鹿児島中央の間で往路または復路のどちらか1回のみ利用できる。指定席利用可。
・新幹線は上記区間内で途中下車すると前途無効となる(新幹線はフリー区間ではない)
福岡市内からフリー区間に入る場合
・博多~熊本間に関しては、往路・復路にかかわらず九州新幹線の指定席(自由席可)を利用できる。
・往路に博多~熊本に入り、復路に鹿児島中央~博多を利用することができる。また、その反対に、往路で鹿児島中央に入り、復路は熊本~博多とすることもできる。
・いずれの場合も熊本~鹿児島中央間の新幹線区間で、他の駅を使いたい場合は一方向に一回の使用しかできないので、乗車しなかった区間は無効となるので注意(別途、運賃・料金を払うことになる)。
・熊本~博多間を新幹線以外を使うことは可能(特急列車の指定席・自由席も可)。
・いずれの場合も途中下車すると前途無効となるので注意。
発売箇所
・JR九州の各駅、旅行の窓口、九州内の主な旅行会社
・指定券と共に購入の場合は、原則出発日の1か月前~当日出発前
・他の割引との併用はできない
※出来るだけ指定席を取ることをお勧めします(特に熊本~人吉~吉松間)
まとめ
このフリーきっぷと通常でのきっぷの購入ねだんを比較してみると、熊本または鹿児島中央から出発の場合、通常料金では15,770円(のんびりきっぷ:10,690円)、福岡市内では博多からの計算で24,370円(のんびりきっぷ:15,720円)となった(通常料金の計算は、いずれも新幹線区間とフリー区間は特急・指定とし、フリー区間の乗車券は熊本~霧島神宮、霧島神宮~鹿児島中央とし、途中下車は考慮しない)。熊本・鹿児島中央出発で5,080円、博多発で8,650円のお得となる。
他のきっぷとして「ぐるっと九州きっぷ」があり、JR九州の運賃がフリー(特急券など料金を払えば新幹線・特急・指定席などにも乗車可)で有効期間3日間という切符がある。ねだんは14,770円だが、全て特急指定席を買うと熊本発のルートで途中下車を考慮しないとして、さらに7,530円かかるので、同じ条件では他のきっぷの追随を許さない。
なお、シニア向けのJR九州会員用の「ハロー!自由時間パス」という15,500円で新幹線・特急にも乗れる3日間のフリーきっぷがある。このきっぷを買える人であれば出発地によっては安くなるので対象の人(男性60歳以上、女性50歳以上)は確認したほうが良いだろう。よって、一般的には、「肥薩線のんびりきっぷ」が、このルートを回りたいという場合には絶対お勧めということになる。
コメント
[…] (詳細)熊本・人吉・隼人・霧島・鹿児島を巡る「肥薩線のんびりきっぷ」 […]