JR九州:ぐるっと九州きっぷ(2019/10運賃改定)

スポンサーリンク

JR九州管内の普通列車に3日間乗り放題のきっぷ

九州の鉄道の旅には「ぐるっと九州きっぷ」と「旅名人の九州満喫きっぷ」がある。このきっぷを比較してみる以下のようになっている。

ぐるっと九州きっぷ 旅名人の九州満喫きっぷ
JR九州の列車 普通・快速列車に乗り放題 普通・快速列車に乗り放題
 上記普通列車以外 料金を払えば乗車可 利用不可(運賃含め別途購入要)
JR以外の列車 利用不可(運賃含め別途購入要) 利用可
 上記普通列車以外 利用不可(運賃含め別途購入要) 指定券を購入すれば利用可
バス 利用不可 利用不可
有効期間 連続する3日間 3ヶ月以内に3回使用可
ねだん 14,770円 11,000円
こどもねだん あり なし

大きな違いは、JR以外の鉄道に乗れるかどうか、新幹線や特急を使った時に運賃分が無駄になるかどうかというところだろう。時間がある人やJR以外の鉄道に乗る必要のある地域を旅したい人は「旅名人の九州満喫きっぷ」がお勧めだが、時間が十分に無い場合や、新幹線なども利用して目的地を効率よく回りたいという人には、費用は料金分が上乗せされて割高になるが「ぐるっと九州きっぷ」がお勧めということになる。

「ぐるっと九州きっぷ」の概要

利用できる列車

・JR九州全線の普通・快速列車の普通車自由席に乗り降り自由。
・九州新幹線・特急列車及び普通列車の指定席を利用の場合は、別途その列車に必要な特急券、座席指定券等を購入すれば乗車できる。運賃は不要。
・博多~小倉間の山陽新幹線と博多~博多南間の博多南線は利用できない。
・JR九州線以外の列車に乗車の場合は、その会社線の乗車区間に対する運賃等が別に必要。
・バスは利用できない(別途運賃が必要)。

利用期間

・利用期間:通年 (利用制限期間なし)

有効期間

・連続する3日間
(購入時点で旅行開始日を指定し、その日から3日間)

・購入は窓口の場合、1か月前から当日まで販売。インターネットの場合は「ねだん」の項参照。

ねだん

・窓口購入      大人 14,770円  小児 7,380円

・インターネット購入 大人 14,260円  小児 7,130円
(ただし、「JR九州Web会員」になって「JR九州インターネット列車予約」で新幹線や特急の予約を行うことが条件。なお、予約したきっぷは出発までに駅窓口できっぷを受け取る必要がある)

・JR九州には新幹線等の割引切符などがあるが、学生割引なども含め、他の割引との重複利用はできない。

発売箇所

・JR九州の駅、旅行の窓口、九州内の主な旅行会社
(インターネットでの予約の場合のきっぷの受け取りは旅行会社では行っていない、駅の窓口へ)

まとめ

このきっぷの特徴は、JR九州管内の列車であれば、運賃は全て有効というところだろう。ゆえに、特急や新幹線あるいはその指定席を利用しても料金さえ払えば乗り降り自由となる。他のフリーきっぷでは、特急や指定の料金を払うだけでなく、運賃も必要な場合が多い。列車の接続の問題や時間的な都合でどうしても特急に乗りたいという場合には好都合だ。
ただ、このきっぷはあくまも九州を色々と回りたいという人にはお得だが、九州のある区間の往復や限定的なエリアの旅行の場合は他の割引きっぷの方がお得になるので、他の選択肢も考えた方が良い。例えば単純な往復ならば「ネット限定きっぷ」の方がお得だし、例えば阿蘇とか霧島のように旅行するエリアが限定的ならば「フリーエリアとそこまでの往復切符が組み合わされたきっぷ」もあるので比較してみると良いと思う。

コメント

  1. […] JR九州の普通列車に乗り放題の「ぐるっと九州きっぷ」 […]

  2. […] 熊本・鹿児島中央出発で6,110円、博多発で9,820円のお得となる。他のきっぷとして「ぐるっと九州きっぷ」があり、JR九州の運賃がフリー(特急券など料金を払えば新幹線・特急・指定席な […]