札幌~網走・稚内方面への特急往復指定の割引きっぷ
札幌市内から網走または稚内方面に行くときに、かなりお得な往復切符がある。主要駅間の往復切符だが、特急の指定席を利用でき、6日間の有効期間があるので、札幌近郊の人や飛行機で入って道東または道北の指定駅(網走・北見・遠軽、稚内・音威子府)を中心に旅行したいという場合にはお得な切符だ。
往復の割引切符には、これとは別に自由席往復きっぷ(Sきっぷ)があるが、利用区間は札幌~旭川、旭川~網走、旭川~稚内と出発・到着駅が3区間に分かれているために、札幌から利用する場合は2枚の切符を購入することになり、結果としてあまり安くはならないのだが、R切符であれば札幌からでも十分に割安になる。
また、飛行機で北海道に入る場合にLCC(AIRDO、Peach、バニラエア)を利用した場合に、道東・道北用の割安のフリーきっぷを購入することができる。こちらはフリー区間が広いのと、値段も往復切符よりも安いので、飛行機で入る場合にLCCを利用するときには利用したほうが良い。なお、メジャーな航空会社を利用する場合にはRきっぷやSきっぷを検討する価値がある。
「ジパング倶楽部」会員の場合は、Rきっぷの方が会員割引より安くなるのは、札幌~遠軽、札幌~稚内だけなのでかなり限定的になってしまうが、この2カ所を中心とした旅行であれば使い道はありそうだ。なお、「ジパング倶楽部」会員割引に距離的に満たない駅間の往復(片道100㎞以下)にはSきっぷが良いかもしれない。
自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)の説明はこちらへ
LCC割引きっぷの説明はこちらへ
指定席往復割引きっぷ(Rきっぷ)の概要
きっぷの区間、ねだん、割引率一覧
以下に、Rきっぷ、Sきっぷ、LCC割引きっぷ、通常きっぷとの比較、Rきっぷの通常きっぷに対する割引率の計算をしてみた。
小児ねだんは半額となる。
1..札幌(市内)~道東方面
往復区間 | Rきっぷ | Sきっぷ | LCC割引 | 通常きっぷ | 割引率(R/通常) |
(利用施設) | 指定席 | 自由席 | 自由席 | 指定席 | ー |
(利用期間) | 6日間 | 6日間 | 5日間 | ー | ー |
札幌~遠軽(夏) | 9,270 | ー | 16,380 | 17,120 | 45% |
札幌~遠軽(冬) | 10,380 | ー | 16,380 | 17,120 | 39% |
札幌~北見(夏) | 15,140 | 17,220 | 16,380 | 19,320 | 21% |
札幌~北見(冬) | 16,240 | 17,220 | 16,380 | 19,320 | 16% |
札幌~網走(夏) | 17,500 | 19,620 | 16,380 | 21,080 | 17% |
札幌~網走(冬) | 17,940 | 19,620 | 16,380 | 21,080 | 15% |
2.札幌(市内)~道北方面
往復区間 | Rきっぷ | Sきっぷ | LCC割引 | 通常きっぷ | 割引率(R/通常) |
(利用施設) | 指定席 | 自由席 | 自由席 | 指定席 | ー |
(利用期間) | 6日間 | 6日間 | 4日間 | ー | ー |
札幌~音威子府(夏) | 12,920 | ー | 13,150 | 17,120 | 24% |
札幌~音威子府(冬) | 13,360 | ー | 13,150 | 17,210 | 22% |
札幌~稚内(夏) | 13,310 | ー | 13,150 | 22,180 | 40% |
札幌~稚内(冬) | 14,410 | ー | 13,150 | 22,180 | 35% |
※(夏)は夏料金で4月1日~11月30日に利用開始する場合に適用
(冬)は冬料金で12月1日~3月31日に利用開始する場合に適用
きっぷの内容
「ゆき」と「かえり」に特急列車の普通車指定席を利用できる往復切符(乗車券を含む)
※特急以外に急行・普通の指定席・自由席とも利用可
有効期間
6日間
利用期間
通年購入可能で、繁忙期や大型連休などにかかわりなく購入できる。
発売箇所
JR北海道の主なみどりの窓口、旅行センター、主な旅行会社
利用条件
・特急列車、急行列車、普通列車の普通車指定席を「ゆき」と「かえり」のそれぞれ1回利用できる。
・旭川駅で改札を出ることなく乗り継ぐ場合のみ2回まで特急列車の普通車指定席を利用できる。3回以上特急列車の乗り継ぎをするときは指定席・自由席にかかわりなく別途特急料金が必要となる。
・「ゆき」「かえり」のそれぞれの工程で途中下車した場合は、その先は無効となり、その先へ行く場合は別途、運賃・料金とも必要となる。
まとめ
札幌近郊に住んでいる人や、道東または道北が目的地で飛行機で北海道に入る人には便利な切符だ。6日間の有効期間があるので、礼文島や利尻島の島めぐりや、網走方面もかなり幅広く回ることが出来そうだ。特に、網走方面ならば、その先は交通の便を考えてレンタカーの利用を考えているのであれば、最も目的にかなった切符になるかもしれない。
北海道に飛行機で入る場合は、LCC(AIRDO、Peach、バニラエア)を利用した場合のフリーきっぷがある。この場合はフリーきっぷの方が安くなるので、そちらも参考にしてほしい。
北海道周遊用に「北海道フリーパス」7日間があるが、ねだん26,230円なので、行く場所が道東・道北で列車に乗る区間が限定的であれば、この切符の方がお得になる。
なお、「ジパング倶楽部」会員の場合は、札幌~遠軽、札幌~稚内の往復の場合だけ値段の効果が出てくるので、その他は「ジパング倶楽部」を使う方が良いことになる。
コメント