旭山動物園に札幌から行くときお得なきっぷ
人気の旭山動物園に行くときに出発地点が札幌と限定されてしまうが、お得なきっぷがある。有効期間が4日間あるので、旭山動物園だけでなく、その後に旭岳や層雲峡まで足を延ばす旅行も可能だ(ただし、旭山動物園に寄らない場合はSきっぷの方が安い)。
入園利用券のあるものとないものの2種類あるが、まずは通常ねだんとSきっぷ(特急自由席往復券)で計算した場合と、旭山動物園アクセスきっぷの利用券あり・なしを比較してみた。結果は下記の通りだが、旭山動物園は中学生以下は無料なので、「利用券あり」は高校生以上、「利用券なし」は中学生以下が利用するのが最もお得ということになる(小児は半額)。
きっぷの種類 | 合計額 | JR額 | バス運賃 | 利用券 |
通常きっぷ | 11,100 | 9,380 | 900 | 820 |
Sきっぷ | 7,270 | 5,550 | 900 | 820 |
アクセスきっぷ(利用券なし) | 6,660 | 5,840 | ← | 820 |
アクセスきっぷ(利用券あり) | 6,560 | ← | ← | ← |
(注記)
それぞれに、大人・小児のねだん(半額)があるが、「利用券あり」には大人用しかない
旭山動物園の利用券は中学生以下は無料
比較はいずれも札幌~旭川間を特急自由席を利用した場合
旭山動物園(アクセス)きっぷの概要
入園利用券なし:「旭山動物園アクセスきっぷ」
入園利用券あり:「旭山動物園きっぷ」(大人用のみ)
入園利用券のあり・なしで2種類に分かれているが、旭山動物園の入園料が中学生以下無料となるため、入園利用券のあるものは大人用のみの設定となっている。なお、中学生は大人運賃・料金になるが、入園料無料なので、「入園利用券なし」を購入しないと高くついてしまうので注意。
利用できる交通機関
JR函館本線利用 札幌駅~旭川駅 往復・自由席特急
(指定席を利用したいときは別途指定料金券(530円)を購入すればできる)
旭川電気軌道バス 旭川駅前~旭山または旭山動物園 往復
利用期間
通年 ただし、旭山動物園の休園日は利用できない
有効期間
4日間
ねだん
(入園利用券なし)旭山動物園アクセスきっぷ 大人 5,410円、小児 2,700円
(入園利用券あり)旭山動物園きっぷ(大人用のみ) 大人 6,130円
発売箇所
JR北海道の主な駅のみどりの窓口、旅行センター、主な旅行会社
まとめ
今でも人気の高い旭山動物園だが、もちろん動物園でゆっくり楽しむのもいいが、時間に余裕があるのなら、動物園に寄った機会に旭川駅を起点にして旭岳や層雲峡・黒岳などに足を延ばしたい。旭川から旭岳・層雲峡方面はバスが出ているので、4日間の有効期限で十分回ることができる。動物園に寄らないのなら意味がないが、旭岳や層雲峡はバスやロープウエイで行けるので子供連れでも十分楽しめるところだ。ぜひお勧めしたいこの切符の利用コースだ。
コメント
[…] (詳細)北海道旭山動物園に札幌から行くときお得なきっぷ […]