行ってきました 屋久島・縄文杉登山(10時間の本格的コース) 屋久島と言えば縄文杉と言うぐらい有名なので訪れる人も多いが、11月になるとそこを独り占めできるということで時期を決めた。片道約11.5km、その内初めの約8kmがトロッコ道、残り約2.5kmが登山道。往復10時間のコース。当日も多くの人がガ... 2018.12.29 行ってきました
行ってきました 屋久島一周(レンタカー利用) 11月に屋久島の外周を車で一周してみた。屋久島空港を起点に時計回りで、枕状溶岩-安房港-ヤクスギランド-紀元杉-トローキの滝-千尋の滝-中間ガジュマル-大川の滝-西部林道-いなか浜-宮之浦港-屋久島空港の順に回るやや欲張りな計画だったため、... 2018.12.18 行ってきました
行ってきました 知床五湖 知床半島の知床五湖に行ってきました。知床は北海道にある唯一の世界自然遺産であり、人気の観光地となっているため、訪れる人も多く、少し俗化しているのではないかと思っていた。しかし、さすがにヒグマやエゾシカの生活圏の中にあることで、人が容易に足を... 2018.11.29 行ってきました
行ってきました 摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖、定期観光バス・ピリカ号でのツアー 釧路駅発の阿寒バスのツアー(ピリカ号)は、釧路湿原・摩周湖・硫黄山・屈斜路湖・阿寒湖を1日(釧路駅8時~釧路駅着16時50分)かけて回るコースで、コンパクトに釧路周辺の最大の観光スポットをほぼ回ってくれるものです。ガイドさんも付いていていて... 2018.11.16 行ってきました
行ってきました 霧多布湿原の原生花園 霧多布湿原を訪ねました。霧多布は霧の日が多いと聞いていたので名前の由来かと思いきや、アイヌ語のキタㇷ゚(茅を刈るところ)からきたとのこと。 面積:約3,168ヘクタール、南北:約3~4km、東西:約9kmもある広大な湿原。ヨシやスゲ、ハン... 2018.10.17 行ってきました
行ってきました 野付半島 北海道、道東の知床半島と根室半島の中間に位置する野付半島は日本最大の砂嘴(さし)によってできた半島である。ノツケとはアイヌ語のノッケウ(クジラの下あご)という言葉から来たそうだ。なるほどそんな形だ。オホーツク海と野付湾の間の細長い半島で、総... 2018.10.12 行ってきました
行ってきました 根室半島一周 根室半島の先端にある納沙布岬は離島を除けば日本の本土最東端であり、「朝日に一番近い街」がキャッチフレーズです。北方領土のひとつ歯舞諸島に近接しており、戦後問題が未だあることを改めて深く感じさせられました。また、北方原生花園では訪れたのが9月... 2018.09.26 行ってきました
行ってきました 稚内駅周辺 礼文・利尻に向かうフェリーの待ち時間を利用して稚内市街の散策をしてみました。駅近くだけでも稚内公園、北防波堤ドーム、戦前のJRの最北端の地に、稚泊航路記念碑とC55の動輪の展示があり、少し足を延ばせばノシャップ岬も行けそうです。今回は、昼食... 2018.09.18 行ってきました
行ってきました 利尻山登山 北の孤島、利尻島。島そのものが山であり、その美しい姿は利尻富士とも呼ばれ、ぜひ行ってみたい場所でした。海抜0mから登るため利尻山の標高1721mは富士山五合目から山頂までの高さより高いんです。登山道は整備されていますが岩のごつごつし... 2018.09.14 行ってきました
行ってきました 礼文島、8時間コース 6月末に北海道は花の礼文島に行ってきました。今回は2度目の訪問でしたが、前回チャレンジできなかった8時間コースを歩いてみることにしました。礼文島ではいくつかあるコースの中で最長であり結構ハードなコースですが、達成感を含め感慨... 2018.08.29 行ってきました